ビズメイツ株式会社(以下、「甲」)は、甲が運営する「Bizmates(ビズメイツ)」で提供するオンライン英会話サービス等(以下、「本サービス」)を本サービスの申し込み希望者および利用者(以下、「乙」)が利用することについて以下の利用規約(以下、「本規約」)を定めております。 乙は本サービスへの登録申し込みを行った時点をもって本規約を承諾したものとみなします。 また、乙が未成年の場合は親権者等法定代理人の同意を得ることが必要になります。
- 第1条(本規約の適用範囲および変更)
-
- 1項
- 本規約の適用範囲には、甲のウェブサイト(以下、「本サイト」)に規定するものに加えて、甲が乙に対して提供する電子メールおよびアプリケーション等で発信する情報が含まれます。
- 2項
- 甲は乙の承諾を得ることなく本規約の改定、変更、新たな規定の追加ができるものとします。 変更後の本規約は、本サイトに掲載した時から効力を生じるものとし、乙はその効力をあらかじめ承諾するものとします。
- 第2条(本サービスの登録)
-
- 1項
-
乙は甲が定める手続きに従って、本サービスの登録を行うものとします。 乙は本サービスの登録にあたり、下記の事項について承諾したものとします。
- 本規約を熟読し、その内容を承諾した上で、本サービスへの登録申し込みをすること。
- 氏名、電子メールアドレス、パスワードその他の項目を真実かつ正確に登録すること。また登録時に設定したこれらの情報を乙の責任で厳重に管理すること。
- 第5条1項に規定した機器、ソフト等を乙自身が準備すること。
- 乙の通信環境が本サービスの利用に支障がないことを確認すること。
- 甲が定める決済方法により利用料金を支払うこと。
- 2項
- 乙による本サービスの登録は、甲の電子メールによる承諾の通知をもって完了するものとします。ただし、甲は乙の代金の支払を甲が確認するまで本サービスの利用を制限できるものとします。
- 3項
-
甲は、乙が下記事由に該当する場合には、その登録を拒否し、または登録を取消すことができます。また原則として、支払いを済ませた金額については一切返金しないこととします。
- 乙が実在しない場合。
- 乙の登録情報に、虚偽、誤記または記入漏れがある場合。
- 乙に利用料金の支払い能力がないと甲が判断した場合。
- 乙が過去に代金の支払いを怠っていた場合。
- 乙が過去に甲により登録を取り消されている場合。
- 乙が既に別のアカウント等で本サービスに登録している場合。
- 乙が第6 条に定める禁止行為を行った場合。
- 乙が登録時に生活協同組合 東京インターカレッジコープ(以下、「インカレコープ」)の組合員ではない場合。
- その他、本サービスの利用者として不適当であると甲が判断した場合。
- 第3条(登録情報の変更)
- 乙は甲に届けた登録情報の内容に変更があった場合、 遅滞なく本サイトにて登録情報の変更手続きをするものとします。乙が登録情報の変更を怠ったことにより生じた乙の不利益、その他の負担に関して、甲は一切の責任を負わないものとします。
- 第4条(登録情報の利用と取り扱い)
-
- 1項
- 甲は乙の登録情報のうち「個人情報」に該当する情報について、甲が別途定める「プライバシーポリシー」に則って適切に取り扱うものとします。
- 2項
- 乙は登録した情報を厳重に管理するものとします。甲は、本サイトにてID およびパスワードの一致を確認することにより、本サービスの利用者が乙本人によるものとみなします。
- 3項
- 乙による登録情報の失念、消失および管理の不徹底により生じた損害についての責任は乙が負うものとし、甲は一切の責任を負いません。また乙は自己の登録情報が他者によって不正利用されていることを知った場合、ただちに甲にその旨を連絡し、甲の指示に従うものとします。
- 第5条(サービス規定)
-
- 1項
- 本サービスは、インターネットと弊社の指定するソフトを使用して行います。本サービスを利用する上で必要なパソコン、インターネット環境、ヘッドセット、スカイプ(マイクロソフト社が提供するインターネット電話サービスソフト。以下同じ。)、ウェブカメラ(任意)等については、乙自身が用意するものとします。
- 2項
- 乙は甲が別途定める利用料金を所定の支払方法で行うことで、本サービスを有効期間利用することができます。なお有効期間の1 ヵ月分とは、利用開始日の日付を起算日とした1ヵ月分(例:利用開始日が9 月10 日であれば10 月9 日まで)を指します。
- 3項
-
- 乙がインカレコープ組合員向け特別プラン(以下、「特別プラン」)にて本サービスを利用する場合、インカレコープに対し所定の支払方法にて利用料金を支払うものとします。なお特別プランは、乙がインカレコープ組合員に加入期間中のみ申し込めるプランであり、組合員を脱退した後は申し込むことができません。
- 乙が特別プラン以外のプランにて本サービスを利用する場合、甲に対し1ヵ月分の利用料金をクレジットカード(ペイパル社の決済サービスを利用)または銀行振込により支払うものとします。
- 乙が第5 条3 項2 号によるクレジットカードでの支払を行った後、有効期間満了日の2 日前までに第7 条に定める休会または退会手続きを行わない場合は、本サービスの利用を継続する意思があるものとみなし、支払い日から1 ヵ月後の有効期間満了日に同料金にて本サービスは継続的に更新されるものとします。
- 乙が第5 条3 項2 号による銀行振込での支払を済ませ、本サービスを1 ヵ月利用した後、引き続き本サービスを利用するには、 乙は有効期間満了日までに次の1 ヵ月分の利用料金を支払い、利用料金の支払を済ませた旨を本サイトより甲に通知するものとします。甲は、乙が有効期間満了日までに次の1 ヵ月分の利用料金を支払った事実を確認することができない場合、乙が本サービスの利用を継続する意思がないものとみなし、休会として扱います。
- 4項
- 前項の規定にかかわらず、乙が本サービスの利用料金を支払った後、甲が電子メールにて乙の支払いを確認した旨を連絡した日付から起算して8 日以内に第7条の定めにより休会または退会の意思表示を行い、かつ返金依頼の意思表示を行った場合は、利用料金から支払金額の10%にあたる返金手数料を差し引いた金額を返金いたします。ただし、同一のクレジットカード、または同一のID で二回以上入会された場合は、この限りではありません。
- 5項
- 甲は、本サービスの円滑な進行または一貫性を確保、維持するため、乙のレッスン内容等の必要な情報を記録します。また、この情報の中には乙の個人情報が含まれる場合があり、これらは甲が別途定める「プライバシーポリシー」に則って適切に取り扱うものとします。
- 6項
- 甲は、サービスの質の向上に役立てる等の目的で、提供するサービスを視聴もしくは聴取し、また、データを保存すること(以下、「聴取等」)があります。乙は自身が参加するレッスンが聴取等されている可能性があることに予め同意し了承するものとします。
- 7項
- 甲は、フィリピンの祝祭日、年末年始、または研修の実施等により休講日を定めます。また、乙への事前告知なしに本サイトへの告知をもって、本サービスの休講日を変更できるものとします。乙は、休講日に本サービスを利用できない、または利用可能なレッスン数が通常より減少する可能性があることに予め同意するものとします。
- 8項
-
- レッスンの予約はレッスン開始5分前まで行えるものとします。乙は予約したレッスンを受講した後より、次回のレッスン予約ができるものとします。
- 予約したレッスンのキャンセルは30分前まで行えるものとします。キャンセル後は再度レッスン予約が可能となります。レッスン開始の30分前を過ぎた場合、キャンセルできずに欠席扱いとなります。その場合、次回のレッスン予約は、欠席扱いとなったレッスン終了時間が過ぎた後から可能となります。
- 甲は、乙がレッスンへの無断欠席を繰り返し行った場合、乙に対して警告、改善指示等を行うことができるものとします。また、同指示等に従わない場合、甲は乙の登録を取り消すことができるものとします。
- 9項
- 予約したトレーナーが事情によりレッスンできない場合、レッスン開始前であれば、代講のトレーナーにてレッスンを行います。代講のトレーナーを振り当てられない場合は予約したレッスンをキャンセル扱いとし、レッスンの再予約が可能となります。また、キャンセル扱いとなった当日にレッスンの再予約をしなかった場合は1回分の振替レッスンを付加します。ただし、振替レッスンの保有上限数は10レッスンとし、乙が振替レッスンを受講できる権利を10レッスン保有している場合には、振替レッスンは付加されません。なお振替レッスンとは、通常レッスンの予約・受講上限数を超えて、レッスンの予約・受講が可能なレッスンを指します。
- 10項
- レッスン開始後、トレーナー側の個別の事情(トレーナー側が設置した通信機器の障害、トレーナーの体調不良等)により本サービスの利用が1レッスンにつき5分以上中断し、乙が本サイトより甲に問題を通報した場合、レッスンをキャンセル扱いとします。また、キャンセル扱いとなった当日にレッスンの再予約をしなかった場合は1回分の振替レッスンを付加します。ただし、振替レッスンの保有上限数は10レッスンとし、乙が振替レッスンを受講できる権利を10レッスン保有している場合には、振替レッスンは付加されません。
- 11項
- トレーナー個別の問題に起因しない理由(フィリピン全土または一部地域での政情、自然災害、通信障害等)で受講ができなくなった場合は、振替レッスンの発行対象にはなりませんので、あらかじめご了承ください。
- 12項
- 振替レッスンの有効期限は、ご取得いただいてから休会または退会されるまでとなります。また振替レッスンの予約をキャンセルした場合は、振替レッスンの権利が消滅してしまいますので、あらかじめご了承ください。
- 13項
- 甲は、必要に応じ、本サービスに関する業務の全部または一部を外部委託することができるものとします。
- 第6条(禁止行為)
-
- 1項
-
乙は、本サービスの利用に際して、以下に定める行為、またはそのおそれがある行為を行ってはなりません。
- 乙が本サービスを利用する権利を他者に譲渡しもしくは使用させ、または他者の名義に変更する行為。
- 本サービスまたは甲の名誉、信用を失墜・毀損させる行為。
- 違法行為、公序良俗に反する行為。
- 虚偽の情報を登録する行為。
- 本サービスの運用を妨げる行為。
- 本サービスを営業行為や営利行為またはそれらの準備に利用する行為。
- 本サービスの他の利用者、甲または第三者に不利益、損害を与える行為。
- 犯罪行為または犯罪行為に結びつく行為。
- トレーナーへの嫌がらせや、不良行為、レッスンの進行を妨げる等のハラスメント行為。なお、ハラスメント行為の認定は、事実確認を行った上で、甲の判断により行います。
- 甲が一般的に開示していない機密情報をトレーナーへ詮索する行為。
- 電子メールの送受信を含め、オンライン、オフラインを問わず、乙またはその代理人がトレーナーと個人的に接触しようとする行為。
- トレーナーに甲の競合たりうるサービス・企業での勤務を勧誘する行為。
- 甲のカスタマーサポートスタッフへの暴言、またはカスタマーサポート業務を妨げる行為。
- ひとつのアカウントを複数人で利用する行為。
- 本サービスの利用状況を録音または録画して第三者に開示する行為。
- 乙が乙または第三者の機密情報をトレーナーに開示する行為。
- その他、甲が不適当と判断する行為。
- 2項
- 乙が前項に定める行為を行った場合、甲は乙の登録を取り消すと共に、甲が何らかの損害を被った場合は、損害賠償、その他法的処置をとるものとします。
- 第7条(休会・退会)
-
- 1項
-
- 休会とは、利用料金の支払いによるレッスンの利用を一時的に停止することをいいます。本サイトおよびその他のサービスは引き続き継続して利用することができます。
- 退会とは、本サービスの利用を停止し、本サービスを利用する一切の権利を失うことをいいます。
- 2項
- 乙は休会または退会の手続きを所定の方法により行うことができます。乙が第5 条3 項2 号によるクレジットカードで支払を行った場合、休会または退会の旨を毎月の月会費の支払日の前々日までに連絡することで、有効期間の満了日をもって休会または退会できるものとします。
- 3項
- 休会後、利用料金の支払いによるレッスンの利用再開を希望する場合、乙は、甲が定める手段により利用再開手続きを行うものとします。
- 4項
- 乙は退会により、本サービスを利用する一切の権利を失うものとし、 甲に対して何らの請求をすることができないものとします。
- 第8条(サービスの中断・終了)
-
甲は、以下の事由に起因する場合、本サービスの全部または一部を中断または終了することができるものとし、その旨を事前または事後に本サイトまたは電子メールで通知するものとします。
- 天災、火災、停電、その他の非常事態により本サービスの提供ができなくなった場合。
- 戦争、内乱、暴動、労働争議等により、本サービスの提供ができなくなった場合。
- その他、甲が一時的に中断を必要とした場合。
- 第9 条(情報配信)
- 甲は乙に対して電子メールによる通知、広告およびアンケート等の情報配信を実施できるものとします。
- 第10条(スカイプの利用)
-
甲はスカイプを用いてサービスの提供を行っておりますが、乙はスカイプの利用に際し、下記に定める事項について同意したものとします。
- 乙は、スカイプを提供するマイクロソフト社が定める通話ソフトウェアの機能およびその利用規約に従うこととします。
- 通話ソフトウェアをダウンロードし、その機能を確認することは乙の責任とします。
- 通話ソフトウェアおよびその利用に必要なハードウェアの故障、設定不備および不具合により、サービスが利用できない場合、当社は一切責任を負わないこととします。
- スカイプのチャットなどを通じ、トレーナーから送られてきたファイルやURL を開くときは、ユーザーの自己責任で開くものとします。送られてきたファイル・URL が原因となってウィルス感染などの損害が発生した場合、当社は一切責任を負わないこととします。
- 乙が登録したスカイプ名は、レッスン提供を目的としてトレーナーに対して公開されます。乙が登録したスカイプ名は、甲が別途定める「プライバシーポリシー」に則り、適切に取り扱う個人情報には該当しないものとします。乙はプライベートで使用するスカイプ名を公開したくない場合は、本サービスを受けるためのスカイプ名を作成し当社に登録するなど、自身の個人情報を保護・管理するにあたり合理的かつ必要な予防措置を講じることとします。
- 甲はスカイプの事情により生じたトラブルについては一切責任を負いません。 またスカイプに関するお問い合わせについては、一切受け付けません。
- 第11条(賠償責任の制限)
-
- 1項
-
乙は下記に定める事項に起因または関連して生じた一切の損害について、甲が賠償責任を負わないことに同意します。
- 本サービスを利用したこと、または利用ができなかったこと。
- 乙が送信または登録したデータに対し、不正アクセスや不正な改変がなされたこと。
- 本サービス中の第三者による発言、送信や行為。
- 本サービスの学習効果等。
- 乙がレッスン中またはレッスン外で伝えた情報。
- 国内外の政治情勢や自然災害、スカイプの障害等、甲の責任によらない事由による本サービスの中断。
- 乙が本サービスに対して満足な利用が出来なかったこと(以下の各状況を含むが、これらに限られません。)。
- 急激なユーザー数の増加やフィリピン側の通信障害発生などによる提供可能レッスン数の急減により、提供レッスン数が一時的に不足している状況。
- 希望する時間帯のレッスンが予約できない状況。
- 特定のトレーナーのレッスンが予約できない状況。
- フィリピンでの停電や通信障害発生等によりレッスンを中止せざるを得ない状況。
- 2項
- 本サービスに関する甲からの主な連絡手段は電子メールまたは本サイトとし、乙は甲からの電子メールを受信または本サイトにて確認するものとします。乙が電子メールまた本サイトの確認を怠ったことにより生じる乙の不利益については、甲は賠償する義務を一切負わないものとします。
- 3項
- 甲は、乙が本サービス利用時にコンピュータウィルス感染等により発生した損害と、本サービスに使用するソフト、配信ファイルによって発生したいかなる損害も、賠償する義務を一切負わないものとします。
- 第12条(著作権および所有権)
- 本サービスに関する商標、ロゴマーク、教材、その他当社に帰属する版権物等についての著作権、所有権は全て甲に帰属します。これらを乙が甲に無断で使用することを禁じます。
- 第13条(暴力団等反社会的勢力の排除)
-
- 1項
- 甲および乙は、自らが暴力団、暴力団員、またはこれらに準じる者などの反社会的勢力に該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当せず、自らまたは第三者を利用して暴力を用いる不当な要求行為、脅迫的な言動、風説の流布、偽計または威力を用いて相手方の信頼を毀損し、または妨害する行為その他これらに準じる行為を行わないことを確約するものとします。
- 2項
- 甲および乙は、相手方が前項に違反した場合は、契約を解除することができるものとします。
- 第14条(協議事項)
- 甲および乙は、お互い信義をもって誠実に本規約を履行するものとします。本規約に記載されていない事項および本規約の条項について疑義が生じたときは、速やかに協議し、誠意をもってその解決にあたるものとします。
- 第15条(準拠法および専属的合意管轄裁判所)
- 本規約の準拠法は日本法とします。また、本サービスのご利用に関するすべての紛争については、甲の本店所在地を管轄する裁判所をもって第一審における専属管轄裁判所とします。
付則 本規約は2013 年1 月21 日より実施します。
付則 本規約は2013年7月18日に改訂しました。
付則 本規約は2014年12月24日に改訂しました。
付則 本規約は2016年03月29日に改訂しました。