企業向け英語研修プログラム | 1200社以上が利用する秘密を公開

企業が社員の英語力を伸ばすために、英語研修を行う理由は「海外展開・海外赴任」「グローバル人材の登用」「海外企業とのM&A」と企業によって理由は様々ですが、いずれの企業も英語研修の目的は社員が”英語で仕事をできるようにする”ためのものです。

しかし、英語研修が成功している企業は少ないのが実情です。なぜ、英語研修が上手くいかないのでしょうか?

それは英語をマスターするには、3000時間は英語を使う必要があると言われていますが、研修で用意された時間は10時間~50時間程度で、時間が全く足りないのです。

ですから企業の英語研修の目的は「研修後も社員が自ら英語を使うようになること」を目標設定することが、社員に英語の業務を可能にする方法としては最適なのです。

本日はオンラインビジネス英会話のビズメイツで英語教材プログラムを開発している日系カナダ人のHika Itoが、英語の研修について解説いたします。

\ 1日25分で英語を鍛えよう /

無料体験レッスンはこちら

成功する英語研修プログラムとは?

下記は弊社ビズメイツで実際に行っている研修プログラムです。ただ単にオンラインレッスンを提供しているのではなく、レッスンの間に、モチベーションセミナーや、チームミーティングを入れているのが特徴です。

5

研修(英語学習)の間に、「モチベーション・セミナー」「チームミーティング」をいれることで、モチベーションを高くすることができます。そして自己学習となる学習コンテンツでは、スカイプによるオンラインレッスンで自己学習を行いますが、学習コンテンツもモチベーションが最大化するように作られています。

では、一つひとつ解説いたします。

学習コンテンツ

研修の目的は、社員をアクティブ・ラーナーにすることです。そのためには英語に興味をもってもらう必要があります。ビジネスパーソンが英語のモチベーションを高めるには自分の仕事の内容で英語を学ぶのが、もっとも興味を持ちます。

ですから、研修で使う教材は、それぞれ業界や職種を考慮して、カスタマイズした教材でレッスンを行います。

ビジネスマンにとって、自分の仕事で英語を学ぶのが最もモチベーションを高く持てる最高の英語教材だからです。実際に仕事で使いそうにもない英語のフレーズを学習してもモチベーションが上がりませんが、自分の仕事の内容で使う英語ならば、自分と関係があるのことなので、モチベーションを上げることができます。

そして、学んだ英語をすぐ実践する場があることです。その実践の場とは、個々社員の仕事現場になります。学んだ英語を実践で試すから、身につきますし、何より仕事に役にたつのでモチベーションをあげることができます。

モチベーション・セミナー

まずは、「自分がなぜ英語を勉強するのか?」という点を深く納得する必要があります。研修は無理やりやらされても効果はなく、なぜ自分が英語学習するのかを深く理解する必要があります。英語研修はここからはじめるべきなのです。

モチベーションセミナーでは下記のように、英語のモチベーションを高めるセミナーを行います(動画:約3分)

モチベーション・セミナーでは、その他にも英語学習法や、やる気を維持・向上させるためのTipsが用意されています。このセミナーを行うことで、なぜ英語を学習するのか?という点を追及し、会社に英語の勉強をやらされているのではなく、自ら英語を使うことの楽しいという気持ちを育成します。

チーム・ミーティング

7

研修参加者を英語のレベル毎にわけて、同じレベルの参加者同士でグループを作ります。1グループは5名~6名です。グループ毎に、目標を設定して、リーダーを選出し、グループの目標を達成するようにグループ単位での目標達成を目指します。そのために、グループでは情報交換や、お互いのサポートなどが自発的に行われます。

ビズメイツのオンラインレッスンの特徴とは?

ビジネス英語というと「難しそうだ」という印象があると思いますが、実は日常会話よりもビジネス英語の方がカンタンなのです。なぜなら、ビジネスで使う英語というのは、使うシチュエーションやパターンがほとんど決まっております。

以下はビズメイツの特徴ですが、

◆ビズメイツの特徴

✓ビズメイツは「ビジネスパーソン」のための英会話レッスンに特化
✓講師は全員ビジネス経験者
✓レベル別、コース別に合わせた様々な教材・プログラムを用意
✓講師派遣型の研修サービスよりオンラインレッスンのため安価
✓早朝5時~深夜1時までレッスンを提供

ビズメイツはこのような特徴から、受講生が実際に仕事で使うビジネスシーンを、レッスンでビジネス経験のある講師が再現し、ビジネスで使うパターンを繰り返し練習して、実践的な英語を身に付けることができるのです。

英語の研修だからといって、ビジネスに関係ない日常会話をゼロから始めるのは、受講生も仕事にも活かしづらいので、受講生のモチベーションも上がりませんが、自分が仕事で使う英語でレッスンを行うのでモチベーションが高まります。

また、オンラインレッスンのため、通常の店舗型の英会話スクールが提供する研修サービスとは違い、費用が安く、利便性の高いコースを用意しております。

そして、研修が終わっても、オンラインレッスンは店舗型の英会話スクールと比べて費用がかなり安いため、受講生が望めば自費でも続けることができるのです。そういう意味では、オンライン英会話サービスこそ、受講生が、研修終了後も、独自に英語学習を続けるために最適な英語学習サービスと言えるのです。

弊社のサービスについては下記ホームページをご覧ください。

オンライン英会話サービス:ビズメイツ

英語研修が失敗する理由とは?

まず英語研修が失敗する2つの理由を解説いたします。

①研修の目的と成果を図る指標が一致しない

下記の図をご覧ください。

2

企業が研修の目的とする「英語で仕事をできるようにする」ための研修の成果指標は、下記の3つです。

◆英語の成果の主な指標

・受講生のアンケート
・受講率
・テスト結果

しかし、これらの指標の数値が高くても、英語を仕事で使えるようになりません。なぜならこれらの指標は「英語で仕事をできるようにする」という目的と直接的に結びついていないからです。ほとんどの企業で採用されている研修の成果指標ですが、これらの指標で高い数値を出した受講生も目的を達成することは困難です。

②研修時間が圧倒的に足りない

1

英語研修は、語学業者が「1週間に90分の研修を6ヵ月で○○万円」という形で契約することが一般的です。しかしこのケースだと、実際に英語を勉強する時間はたった数十時間しかありません。

研修スケジュールの例

90分(一週間あたり) × 3ヶ月(12週間) = 18時間(研修の合計時間)

ゼロから英語をマスターするには、3000時間は英語に触れる必要がありますから、これではまったく時間が足りません。ですから英語研修だけで、英語を完全に仕事で使えるようにするのは無理な話です。

では、どうすれば研修の目的の「仕事で英語を使えるようになる」を達成できるのでしょうか?次にそれを解説いたします。

社員が英語で仕事をできるようにするためには?

まず、先ほども解説したように、英語をマスターするためには3000時間英語に触れる必要があると言われています。ただ3000時間とは英語力ゼロの人を基準にした時間で、学生時間にすでに2000時間は、ほとんどの人が英語に触れていますので、残り1000時間を英語を使うにはどれくらいの期間がかかるのでしょうか?

英語をマスターするまでの期間の例

1時間(1日の学習時間) × 毎日(365日) = 1年で約300時間程度(約3年間)

上記はおおよその計算式ですが、毎日1時間英語の触れたとして、1000時間を英語で使うには3年間かかります。それに対して、企業の英語研修期間は一般的に3ヶ月しか用意されていませんので、必要な時間を研修だけで消化することができないのです。

では企業の英語研修で「英語で仕事をできるようになる」ことは不可能なのでしょうか?実は研修の目的設定を変えることで、将来的に社員は英語で仕事をできるようになります。

それは 「研修が終わった後も、自分の意志で英語学習を続けるようになること」 という研修の目標設定です。つまり、社員をアクティブ・ラーナーにすることなのです。では次にアクティブ・ラーナーを解説いたします。

アクティブ・ラーナーとは?

それではアクティブラーナーを解説いたします。わかりやすく解説するために、ギターの演奏の例でアクティブ・ラーナーを説明します。

 

ギターが好きな人が、なぜギターを弾くのがうまくなるのでしょうか?もちろんたくさん練習するからですが、ではなぜ、単調なギターの練習を重ねることができるのでしょうか?それは楽しいからです。

楽しいから、ギターの練習を行い、必要ならギターの学校に行き、ギターコードを覚えるのです。またギターができる経験者の話を聞いたり、テクニックを盗んだりもするでしょう。ギター演奏をマスターするにも時間がかかります。ギター演奏を楽しくない人はマスターする前に途中で挫折するでしょう。

しかし、ギター演奏が楽しい人はつづけることが苦ではないので、ギター演奏をマスターするのに必要な練習量に達します。ですから、ギターを弾くことが楽しいから続けることができて、ギターの演奏ができるようになるのです。

ですからギターをマスターする第一歩は、ギター演奏が好きになることだということがわかります。

つまり英語の上達も、まったく同じで、英語を使うことを楽しく感じることが、英語をマスターする第一歩になるのです。

アクティブ・ラーナーとは、みずから英語を主体的に学習し、外国人がまわりにいれば、英語を使う機会を逃さず、英語を話す人のことです。アクティブ・ラーナーを定義すると以下のようになります。

◆アクティブ・ラーナーの定義

・英語を使うことに対して前向き
・英語を学習する理由をしっかり理解している
・英語を学ぶことに対して積極的

>>アクティブ・ラーナーについてはこちらの記事でも詳しく解説しております。

ですから、英語研修で行うべきは、社員を主体的に英語学習するアクティブラーナーにすることなのです。そして研修では「英語を仕事で使うことが、どんなに楽しいのか?」を社員の意識をかえる研修を行うのです。

◆英語研修を成功させることとは?

「英語で仕事をできるようにする」 という目的設定ではなく

「研修が終わった後も、自分の意志で英語学習を続けるようになること」 という目的設定にすること

ではそのような目的の研修が可能なのでしょうか?次に具体的に解説いたします。

研修のモチベーションとは?

3_20161024

まずアクティブ・ラーナーとは、自ら英語を学習することを指しますが、どうすれば、そのような社員になるのでしょうか?それには研修のモチベーションについて、解説しなくてはなりません。まず、通常研修を受ける時には、3つのモチベーションがあります。

◆受講生が持つ3つのモチベーション

①Intrinsic Motivation(学習者の内発的モチベーション)
②Extrinsic Motivation(企業からの外発的モチベーション)
③Team Motivation(受講生同士の外発的モチベーション)

一つずつ解説いたします。

①Intrinsic Motivation(学習者の内発的モチベーション)

このモチベーションは、受講生自らが英語を学びたいというモチベーションのことです。このモチベーションを持ち続けることができれば、それはアクティブ・ラーナーです。しかしこのモチベーションは、研修の最初は持っている人もいますが、研修が終わる頃には、低くなっていることが多く、維持するのが難しいモチベーションです。

英語を業務で使えるようにするには、このモチベーションを育てなくてはなりません。

②Extrinsic Motivation(企業からの外発的モチベーション)

このモチベーションは、会社の方針(グローバル化)や目的(英語での業務対応)からくるモチベーションのことです。例えば、「TOEICスコアが800点以上ないと管理職になれない」といったルールが、このモチベーションであり、会社からのプレッシャーによるモチベーションです。

③Team Motivation(受講生同士の外発的モチベーション)

このモチベーションは、チームで研修を受けることで生まれるモチベーションです。受講者同士が情報交換したり、お互いサポートし、励ましあいながら生まれるチームのモチベーションです。

研修最初のモチベーションと研修後のモチベーション

英語研修スタート時は、以下のように②と③のモチベーションが大きく、アクティブラーナーに必要な①のモチベーションが非常に低い状態からスタートします。

4

しかし、社員をアクティブ・ラーナーにする研修では、研修後には以下のように①にモチベーションを大きくして、②と③がなくても、社員が英語を自発的に学習する状態にします。

4

 

失敗しないための英語研修とは

本日は英語研修について解説しました。英語をマスターするには3000時間が必要ですから、英語研修だけでまかなうのは不可能です。だからこそ、研修の目的とは「研修が終わった後も、自分の意志で英語学習を続けるようになること」なのです。そしてそのために社員をアクティブ・ラーナーにすることが求められます。

英語研修で重要なのことは、社員に「なぜ英語をマスターする必要があるのか?」を理解してもらい、自ら学ぶアクティブ・ラーナーに導くことなのです。弊社ビズメイツでは、こういった研修を企業に行っており興味がある方は弊社まで問い合わせてください。

オンライン英会話の研修サービス:ビズメイツ

  • 英語研修
  • #法人記事
  • #英語の学習法について知る

Share

オススメの英語研修の記事

Bizmates